インドでパンチャカルマ①
- ayurvedaloma
- 2017年10月30日
- 読了時間: 2分
お知らせ
11/24までインドにいるため現在RAMAはお休みを頂いています
田端先生と一緒に、無事インドに到着しました
今はマンガロールのウドゥピという町で
田端先生の恩師アーチャリア先生のご自宅兼施設に滞在して
アーユルヴェーダ浄化療法・パンチャカルマを受けています

緑豊かなお庭と宿泊施設

トリートメントルーム
残念ながら私の治療とシローダーラは併用出来ないそう。

ウドゥピというと私の恩師クリシュナ先生の故郷でもあり、
丁度クリシュナ先生もウドゥピに戻っておられるようですが
別の町に行かれているようでお会い出来ず残念です。
私達の治療をして下さるアーチャリア先生はパンチャカルマが専門。
世界中でアーユルヴェーダを教えておられます。
アマゾンでも著書が販売されているそうです。

この施設に着いた初日にカウンセリングを受けて、
私はピッタドーシャをバランスさせるための治療を受けています。
2日間はアビヤンガと発汗療法でリラックスして
3日目の朝からギーを飲んでいきます。
朝7時、祈りを捧げてから30ccのギーを飲み、
続いて150cc程の白湯を飲んでから
ギーの消化を促進するため部屋の中をグルグル歩きます。
3周程歩いては白湯を一口飲んで、10分弱歩きます。
その後10分おきにターメリック等が入った温かいハーブティーをすすり
午前中は断食で、昼から普通に食事をとります。
奥様のサンディアさんの手料理は最高に美味しくて幸せ
これからもずっと毎日これが食べれたらいいのにな~。

朝早く起きて5時から近くのクリシュナ寺へお参りに行って
戻ったら治療を受けて、合間にブログを書いたり、
田端先生とAMAJの打合せをしたり、
ぼ~っとしたり(これが大事!)
お散歩したり、あっという間に1日が過ぎ去っていきますが、
ゆっくり自分と向き合いながら、毎日気付きや発見があって、
アーユルヴェーダや心や意識などの深い会話をして、
インド料理を食べて、幸せを満喫しながら
アーユルヴェーダへの理解や興味を深める日々です