top of page

上色見熊野座神社

  • ayurvedaloma
  • 2016年2月28日
  • 読了時間: 1分

先日の高森殿の杉の次に連れてってもらったのが

「上色見熊野座神社」

高野山の厳かな雰囲気に似た場所でした。

本殿のお賽銭箱の紋様は

神社の御神木でもある梛(ナギ)の葉で

葉が強いことから

「縁が切れない」「商売繁盛」

などのお守りになるのだそうです。

本殿の裏手、左側から続く山道を登って行くと、

健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破って

岩に大穴を開けたとされる

穿戸岩(ほげといわ)があります。

この穿戸岩は、

どんなに困難な目標も必ず達成できるという

「合格・必勝」のご利益があるらしいです。

向こう側も見晴らしが良くて、

風が吹き抜ける気持ちの良い場所でした。

図らずも連れて行ってもらったそんな場所。

ローフードの試験や、新たな企画を前に

必要なエネルギーを受けさせてもらった氣がします。

行ってみたい方は、

高森町観光サイト に詳細や地図が載っておりますよ~!

先日掲載した高森殿の杉とも近いので

出来れば両方とも行ってみて下さいね~☆

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square

RAMA's  information

 

〒810-0022

福岡市中央区薬院4-18-33三基ビル702

薬院大通り駅 徒歩2分、西鉄薬院駅 徒歩8分

 

Mail : info.rama88@gmail.com

TEL : 092-522-9572 (お客様専用)
 

ご予約・お問合せはLINEからも承ります。

サロンへの地図

  • Facebook Social Icon
  • Instagram

Copyright (C) 2015 RAMA. All Rights Reserved.

bottom of page