

【学会報告④「逆説の掟」に思うこと】
ヨーガ療法の講座において ケント・M・キース氏(グリーンリーフ・センターCEO)の 「逆説の掟」を知りました。 そして、今回の学会ではこのケント・キース氏が来日され 「逆説の掟 生きる意味と意欲」というテーマでお話されました。 ...


アーユルヴェーダ&ヨーガ療法学会③
学会レポート③です。 上馬塲和夫先生による浣腸療法の考察から (↓学会ガイドブックより) 疾病や老化の原因となる過剰なヴァータ・ドーシャを 大腸から排泄させる方法とされるバスティ=浣腸療法 (アーユルヴェーダの重要な浄化療法の一つ)や、 ...


アーユルヴェーダ&ヨーガ療法学会②
RAMAのブログにお越し頂き、ありがとうございます♪♪ 最近はギンモクセイが芳しいですね♡ 昨日の記事でUPした BK.テルマ先生(デリー大学遺伝子学科教授)の講演について 書き足りてない不足部分を。 遺伝子研究なので難しいですが大変興味深かったんです!! ...


アーユルヴェーダ&ヨーガ療法学会①
あっという間に時が経つものですが、 4月22日~24日まで埼玉の大宮で開催された アーユルヴェーダ学会とヨーガ療法学会の合同学会に 参加してきました! このヨーガ療法学会初日にある ポスター症例発表をすれば、 3年間のヨーガ療法講座が一旦終わって、 ...